1949年
父の彫刻家佐伯留守夫、母の八重子の長男として宇都宮に生まれる
1965年
宇都宮大学付属中学校卒業
1968年
栃木県立宇都宮東高等学校卒業
1971年
武蔵野美術大学商業デザイン科中退、東京芸術大学工芸科入学
1974年
栃木県芸術祭工芸部門「伊羅保線文壺」奨励賞受賞
1975年
第15回伝統工芸新作展「焼〆象嵌線文壺」初入選
1975年
東京芸術大学工芸科陶芸専攻卒業
卒業制作「象嵌壺」13点がサロン・ド・プランタン賞受賞
1976年
国際陶芸展「象嵌焼〆広口壺」初入選
第23回日本伝統工芸展「象嵌線文壺」初入選
1977年
東京芸術大学大学院陶芸専攻修了「掻落し芙蓉文大皿」芸大資料館買上
株式会社塙陶苑入社
1978年
栃木県芸術祭工芸部門「象嵌壺」芸術祭賞受賞
1980年
日本工芸会正会員となる
1981年
塙陶苑退社、栃木県芳賀町給部に独立築窯
1983年
ワシントン・スミソニアン博物館、ロンドン、ビクトリア・アルバート美術館「今日の日本陶芸」出品
1987年
東京芸術大学非常勤講師となる
1988年
第28回伝統工芸新作展「白掻落し山帰来文鉢」奨励賞受賞
国際陶芸展「練上象嵌樹木文壺」優秀賞受賞
1989年
栃木県文化奨励賞受賞
1990年
マロニエ文化賞受賞
1991年
第31回伝統工芸新作展「練込象嵌樹林文扁壺」東京都教育委員会賞受賞
1994年
栃木県芸術祭工芸部門審査委員
1995年
第35回伝統工芸新作展審査委員
1996年
第36回伝統工芸新作展審査委員
栃木県芸術祭工芸部門審査委員
1997年
栃木県芸術祭工芸部門審査委員
1998年
第38回伝統工芸新作展審査委員
2001年
文星芸術大学非常勤講師となる
2002年
第42回伝統工芸新作展審査委員「象嵌釉彩樹林文扁壺」宮内庁買上
第4回益子陶芸展審査委員特別賞受賞
2004年
大滝村北海道陶芸展金賞受賞
2005年
第67回一水会陶芸展佳作賞受賞
第45回伝統工芸新作展審査委員
2006年
第68回一水会陶芸展「白掻落し薊文鉢」西部賞受賞
第46回伝統工芸新作展審査委員
2007年
第35回新作陶芸展「象嵌泥彩樹林文壺」日本工芸会賞受賞
2009年
伝統工芸東日本支部展審査委員
国際交流基金の招待にて中国揚州市第5回日中韓文化交流フォーラム参加
2010年
日中韓芸術家交流事業参加
2011年
第51回伝統工芸東日本支部展審査委員
2013年
現代工芸アートフェア参加
高輪会個展