無料メール査定はこちら

作家略歴

松本一洋

1893年
京都中京区油小路四条上ルで、染色図案を営む家の4人兄弟のうち長男として生まれる
明治時代から昭和時代にかけての日本画家
本名は謹之助
1910
京都市立美術工芸学校に進学
1915年
京都市立絵画専門学校卒業
卒業後山元春挙の画塾早苗会に入門、一洋の号を名乗る
春挙死後は川村曼舟に師事、同会の重鎮となり歴史画を得意とした
1915年
第9回文展「壬生狂言の楽屋」初入選
1919年
第1回帝展「秋の夜長物語」が入選を果たすと、以降、帝展において常連となった
1927年
第8回帝展「蝉丸特選」
1928年
第9回帝展「餞春」特選
これ以降の帝展・新文展では無鑑査となり、しばしば審査員を務めた
1924年
京都府立美術工芸学校教授に就任、翌年京都市立絵画専門学校助教授
1936年
同校教授として1949年まで後進の指導
1943年
早苗会を解散、新たに耕人社を結成
第二次世界大戦後は日展において活躍
1949年
依嘱
1950年
日展運営参事
1951年
逝去

関連取扱作品