無料メール査定はこちら

作家略歴

石黒宗麿

1893年
富山県新湊市に生まれる
1912年
県立富山中学を中退
中越汽船会社に勤務
1917年
郷里の家で楽焼を楽しみ陶芸に興味を覚える
1925年
金沢に移り隣家で伊賀・三嶋・刷毛目の焼きものを焼く
1927年
京都市今熊野日吉町、10年には京都市八瀬と仕事場を移しながら
その間専ら中国、朝鮮における作陶技術の解明にあたり、その復元に務める
1937年
パリ万国博覧会銀賞
1940年
中国、朝鮮を巡歴、わが国で初めての木ノ葉天目制作に成功
1952年
天目釉の再現技術で無形文化財認定
1955年
鉄釉陶器の技術で重要無形文化財保持者に指定
日本工芸会の理事に就任
1956年
郷里新湊市名誉市民
1968年
75歳で逝去

関連取扱作品