1934年
旧満州奉天市に生まれる
1957年
第1回東京国際版画ビエンナーレ展入選
1960年
第2回東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞受賞
1961年
第2回パリ・ビエンナーレ展優秀賞受賞
1962年
第3回東京国際版画ビエンナーレ展東京都知事賞受賞
1964年
第4回東京国際版画ビエンナーレ展国立近代美術館賞受賞
1965年
渡米、ニューヨーク近代美術館で日本人として最初の個展
1966年
第33回ヴェネチア・ビエンナーレ展版画部門大賞受賞(日本人として棟方志功以来2人目)
1967年
第17回芸術選奨受賞
1969年
第8回リュブリアナ国際版画展ユーゴスラビア科学芸術アカデミー賞受賞
1970年
第3回クラコウ国際版画ビエンナーレ展シレジアン美術館買上賞受賞
1971年
米国議会図書館主催第22回版画展買上賞受賞
1972年
アントワープ国際文化書籍展金賞受賞
1977年
小説「エーゲ海に捧ぐ」第77回芥川賞受賞
1981年
『池田満寿夫25年の歩み展』(大阪・ナビオギャラリー)
1984年
日本橋高島屋初の陶芸展開催、以後大阪、横浜、玉川各店開催
1985年
初めてブロンズ作品(花器)を制作
1986年
タペストリー・コラージュ「天の岩戸」が国立国会図書館新館に設置される
1989年
初めてのブロンズモニュメント作品「聖者」(高さ7m ) を岐阜県北方町に設置、干支 (馬) の版画を制作
1990年
「書」を新たに作品として発表
1991年
『池田満寿夫のライフアート展』(日本橋・高島屋)
西宮市創造の丘ナシオンにブロンズモニュメント「動と静」「天馬」 「ラ・メール」設置
1992年
『池田満寿夫のパビリオン展』(大阪・なんば高島屋)
1993年
『池田満寿夫アートワーク展』(名古屋・松坂屋美術館)
『池田満寿夫作陶10周年-古代幻視と富士百景展』(日本橋・高島屋)
1994年
高岡市スポーツコアにブロンズモニュメント「大地の顔」設置
1995年
陶版「Fuji 100展」開催
『般若心経の世界展』(京都・大丸ミュージアム他、巡回展)
第2回フジサンケイ・ビエンナーレ現代国際彫刻展優秀賞受賞
1996年
『池田満寿夫展』(長野・長野県信濃美術館)
川崎市真宗寺のためにオリジナルデザインの梵鐘を制作
(口径3尺、重量1トン)長野市オリンピック メインスタジアム前にシンボルモニュメント 「オリンピック讃歌」設置
1997年
熱海市海光町の自宅にて逝去
1997年
長野県松代町に池田満寿夫美術館一般公開