1839年 天保十年、肥前唐津の小笠原藩士・塩田家に生まれる 1850年 11歳で得度を果たす 1857年 修行の旅に出る 1874年 禅僧の視察のため、全国を回る旅に出る 1891年 瑞巌寺の住職となる 1896年 宗匠検定法を提案する 1902年 海清寺の住職となる 1918年 生前葬を執り行う 1925年 逝去 南天棒は、主に明治から大正にかけて活躍をした、臨済宗の僧 乃木希典や児玉源太郎や山岡鉄舟らが彼の影響を受けた