1938年正次の長男として名古屋に生まれる愛知県立旭丘高校美術課彫刻科を卒業後、父を師として楽焼に専念修業<BR>
1960年 燦々会入会<BR>
1973年 三代目を継ぎ、先代の志した光悦風茶碗を主体とする傍ら独白の作風を追求<BR>
1974年 名古屋 丸栄にて二人展・長野 丸光にて三人展を開催<BR>
1975年 神戸 そごうにて個展<BR>
1977年 福岡 岩田屋にて個展<BR>
1978年 東京 銀座三越・広島 陶苑たにひらにて個展<BR>
1979年 日本伝統工芸東海展入選<BR>
1980年 名古屋 丸栄にて個展<BR>
1981年 姫路 ヤマトヤシキ・東京 日本橋三越・岐阜 丸物にて個展・和風会入会<BR>
1982年 横浜 松坂屋・大阪 三越にて個展<BR>
1983年 名古屋 丸栄にて楽の名匠 中村道年三代展・横浜 高島屋・札幌 三越・静岡 松坂屋にて個展<BR>
1984年 東京 日本橋三越にて個展・今日会入会<BR>
1984年 今日会の同人となり、裏千家とも繋がる<BR>
1988年 逝去<BR>
三代 徳田八十吉 古九谷意藤図皿
山田和 寄せぐい呑
藤原雄 備前擂座線文扁徳利
三代 徳田八十吉 碧明耀彩壷
青木龍山 草花紋大皿
小林東五 蕎麦茶碗
小野珀子 釉裏白金彩茶碗
中島勝乃利 織部花入